17回目のチャレンジウォークは、たつの市御津町新舞子海水浴場から城崎マリンワールドを目指します!
▶第17回 チャレンジウォークの様子はブログにて公開中!(アメーバーブログへ移動します)
集 合3月28日(水)9時 たつの市御津町新舞子海水浴場
解 散4月4日(水)19時 姫路市灘市民センター
行 程3月28日(水) 9時 たつの市御津町新舞子海水浴場出発~たつの市新宮町 歩行距離20km
3月29日(木) たつの市新宮町~宍粟市山崎町 歩行距離20km
3月30日(金) 宍粟市山崎町~宍粟市一宮町黒原 歩行距離20km
3月31日(土) 宍粟市一宮町~朝来市羽淵 歩行距離17km
4月1日(日) 朝来市羽淵~朝来市和田山町 歩行距離25km
4月2日(月) 休息日及びグループワーク 和田山町 歩行距離0km
4月3日(火) 朝来市和田山町~豊岡市 歩行距離30km
4月4日(水) 豊岡市~14時 城崎マリンワールド到着 歩行距離18km
宿泊場所公共宿泊施設 及び 地域公民館 など
交通機関往路:徒歩及びリアカー
復路:貸切バス(別途費用が必要)
対 象2002年4月2日以降生まれで、3月27日時点で下記の全てにあてはまる子どもたち
□自分で兵庫県徒歩縦断に挑戦したいと思った
□着替え、荷物整理、和式トイレでの排泄、常用薬の自己管理ができる
□健康管理、栄養を考えて食材を購入できる
□お金の計算や管理が自分でできる(計算機使用可)
□仲間で決めた目標に向かって最後まで挑戦し続けることができる、またはしたいと思っている
□自分と仲間の心と身体の安全について守り続けることができる、またはしたいと思っている
□チャレンジウォークの経験を、普段の生活に生かしたいと思っている
(障がいやアレルギー体質などで、本プログラムにチャレンジすることへの不安がある方は、ご相談ください。)
引 率特定非営利活動法人 生涯学習サポート兵庫指導員及びボランティアスタッフ
後 援兵庫県 兵庫県教育委員会 兵庫県青少年本部 姫路市 姫路市教育委員会 明石市教育委員会 神戸新聞社
参加費64,800円(プログラム費用、指導料、傷害保険料を含みます)
※旅行業法に基づき、宿泊費・交通費は含まれておりません。
※振込用紙にてお近くの郵便局でお振込み(手数料はご負担ください)いただくか、直接事務所にご持参いただいてもかまいません。(受付時間:平日10時~17時)
※チャレンジウォーク本番の生活費、復路バス代実費等、食費、公共施設宿泊費、入浴代として15,000円程度別途実費必要。
※事前セミナーの宿泊費・食費は別途実費が必要。
※生活保護受給世帯、児童養護施設入所、震災避難家庭の方には参加費の減免措置がございます。ご相談ください。
解散式について4月4日(水)16時~ (場所:姫路市灘市民センター)にて
縦断証明書の授与、スライドショー等々行います。是非、保護者の方もご一緒にご参加下さい。
申込前説明会・作文・エントリー・面接・セミナーについて
【申込前説明会】※終了しました
チャレンジに迷っている子どもたち、保護者の皆様を対象に行います。
チャレンジウォークの目的やプログラム内容の説明、質疑応答などを行います。
説明会1 | 東播磨生活創造センターかこむ
講座研修室 |
定員12組 | |
説明会2 | 定員18組 |
申込前説明会は、少人数制懇談形式(1回30分程度 1回定員3家族)で行います。
参加希望の方は、お申し込みが必要です。あらかじめ事務局へ電話にてお申込みください。
その際に、開始時間をお知らせします。尚、先着順のため定員になりしだい受付を終了します。
第1次募集について ※締め切りました
【エントリー】
-
-
- 電話(079-230-0661)か申込フォームからエントリー
- エントリー料として2,000円が必要です。下記振込先に振込む、あるいは直接事務所に持参も可(受付時間:平日10時~17時)
-
振込先:郵便振替口座 00900-6-240789
1次審査 作文
■作文テーマ『なぜ兵庫県徒歩縦断に挑戦するのか』
200~400文字の作文を郵送(2月5日(月)必着)または持参する。
※400字詰め原稿用紙を使用。
※自分の言葉、自分の文字で。
※氏名、保護者氏名、住所、生年月日、メールアドレス、連絡のつく電話番号、FAX番号、事前セミナーの出欠・二次審査(面接)希望日(第1~第3希望)を記入し、下記送付先まで郵送してください。
※審査結果については郵送にてお知らせします。2月7日(水)発送予定
※作文審査員: チャレンジウォーク隊長 榎本英樹 ほか
エントリー〆切
2018年2月5日(月)17時
【送付先】
〒672-8088 姫路市飾磨区英賀西町2-15-2
SHOSAPO(NPO法人 生涯学習サポート兵庫)
TEL.079-230-0661 FAX.079-230-0662
作文の審査基準
・チャレンジウォーク終了後、どんな自分になっていたいかイメージできている
・チャレンジ中に自分のやってみたいこと、挑戦したいことが具体的に書かれている
・対象にある自分と仲間の安全について書かれている
2次審査 面接
面接日① | 2月9日(金)18時30分~20時45分 | 明石市生涯学習センター |
面接日② | 2月12日(月・祝)9時30分~16時45分 | 東播磨生活創造センターかこむ 会議室 |
面接日③ | 2月13日(火)18時30分~20時45分 | 東播磨生活創造センターかこむ 会議室 |
面接日④ | 2月14日(水)18時30分~20時45分 | 姫路市民会館 |
面接日⑤ | 2月15日(木)9時30分~16時45分 | こうべまちづくり会館 |
・面接時間については、郵送にてお知らせします。2月6日(火)発送予定
・面接形態:参加者個人面接(1人15分程度)
・面接審査員: チャレンジウォーク隊長 榎本英樹 ほか
面接の審査基準
・参加動機や具体的に挑戦したいことを考えている
・チャレンジウォーク後の自分についてのイメージがある
・面接時間に遅れた場合は減点となります
・事前セミナーの欠席は、審査時に減点の対象となります。
【参加者の発表】
参加決定者には参加要項(チャレンジウォーク読本)を2月19日(月)発送(予定)します。
第2次募集について ※締め切りました
【エントリー】
-
-
- 電話(079-230-0661)か申込フォームからエントリー
- エントリー料として2,000円が必要です。下記振込先に振込む、あるいは直接事務所に持参も可(受付時間:平日10時~17時)
-
振込先:郵便振替口座 00900-6-240789
1次審査 作文
1次募集同様、電話か申込フォームからエントリー(エントリー料として2,000円が必要です。)
■作文テーマ『なぜ兵庫県徒歩縦断に挑戦するのか』
(200~400文字の作文を郵送(2月23日(金)必着)または持参する。)
2次審査 面接
【面接日時】2月25日(日)16時~20時30分
【場所】明石市生涯学習センター
・面接時間については、メールかFAXをします。
・面接形態:参加者個人面接(1人15分程度)
・面接審査員: チャレンジウォーク隊長 榎本英樹 ほか
2次募集エントリー〆切
2018年2月23日(金)17時
事前・事後セミナー
事前セミナー①
及び説明会 |
3月4日(日)
14時~16時30分 |
親子オープニングワークショップ『アナタはなぜチャレンジするの?』 会場:加古川市立勤労会館 |
事前セミナー② | 3月11日(日)
9時30分~16時30分 |
20キロウォーク体験&目標の立て方・スケジューリングを知る・カラダとココロの安全を守る 会場:東播磨生活創造センターかこむ |
事前セミナー③ | 3月17日(土)
10時~18日(日)16時 |
チャレンジのカギは『グループ』から『チーム』。そして君自身のゴールの仕方! 会場:神戸三田アウトドアビレッジ |
クロージングセミナー | 4月15日(日)
14時~16時30分 |
親子クロージングワークショップ『チャレンジしたアナタが目指す、次のゴールは?』 会場:加古川市立勤労会館 |